都立高校の学費を抑える方法について

都立高校は私立高校に比べて学費が安いということを知っている方が多いですが、それでも義務教育だった小学校や中学校に比べて学費がかかってしまう傾向です。まず都立高校で学ぶ場合は、授業料を払わなければなりません。中学校や小学校の義務教育では授業料を払わなくてもよかったので、その分のお金がかかってしまいます。授業料は年間118000円なので、月額9900円の出費です。

お金に余裕がある家庭であれば、特に負担は大きくないですが、ギリギリの生活費で生活している母子家庭の家庭などは、大きな負担だと感じてしまうことが多いのではないでしょうか。しかしこの授業料は、申請すれば免除することができます。免除される条件は世帯年収が910万円以下なので、授業料が負担だと感じている家庭は免除対象になると言えるでしょう。しかし都立高校にかかる学費は、授業料だけではありません。

修学旅行や検定代、模擬試験の費用などもかかってきます。これらの費用も条件に該当すれば、給付金をもらうことが可能です。どのような条件があるかというと、世帯年収が約270万~350万円未満であるということです。母子家庭などは、この条件に該当する場合が多いのではないでしょうか。

世帯年収が約270万円未満であれば最大50000円、世帯年収が350万円未満であれば最大30000円の給付金を受け取ることができます。これらの制度を利用して、都立高校に通わせるようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*